ネーネーズ

1990年、知名定男のもとに結成
1999年、メンバーを入れ替えて今までと違う新しい世界を樹立。
2004年再びメンバーを一新して、これまで培ってきた世界を更に大きくし、その力強く暖かい歌声で、人々を魅了する。

贈りもの
1.贈りもの
2.アイラブ・ソング・キング
3.春のワルツ
4.初恋
5.SAKISHIMAのテーマ
6.白雲の如に
7.風の道
8.コザ!
9.山河、今は遠く
10.山ばれーゆんた
11.赤田首里殿内
12.待ちくたびれて
13.願い
彩〜sai〜
彩~sai~
1.SUNEI 
2.オキナワン・パッション 
3.パラダイスうるま島 
4.ワジワジ ワルツ 
5.遠くから 
6.黄金の花
7.ハワイ行進曲 
8.新北風(ミーニシ) 
9.根間ぬ主 
10.手紙 
11.アカブーMISA 
12.スンガー節 
13.まつりの夜

初代ネーネーズ

GOLDEN☆BESTネーネーズ
GOLDEN☆BESTネーネーズ
沖縄ミュージック・ブームの火付け役となった島唄系女性ボーカルグループ”ネーネーズ”の2枚組ベスト
91年のインディーズCDデビューから99年に2代目に代わるまでの初代ネーネーズのベスト・オブ・ベストな2枚組
ディスク: 1 ディスク: 2
1.月ぬ美しゃ
2.谷茶バヤシ
3.ましゅんく節
4.春の唄
5.ぱにーぢぱにーぢ
6.安里屋ユンタ
7.いえいヨイスラ
8.国頭サバクイ
9.糸満姉小
10.かいさーれー
11.しぬぐ
12.ハーリヌヨーイ
13.恋ぬ花
14.黒島口説
15.恋くがり節
16.汗水節 ~ 県道節
17.永良部の子守唄
18.豊年音頭
19.島々清しゃ
1.あめりか通り
2.バイバイ沖縄
3.黄金の花
4.チャッチャー
5.真夜中のドライバー
6.何日君再来
7.KUDUCHI
8.余所の人
9.ノーウーマン・ノークライ
10.島ヤカラー
11.テーゲー
12.ウムカジ
13.平和の琉歌
14.IKAWU
IKAWU
IKAWU

初代・ネーネーズのデビューアルバムです。
沖縄の海と空を想像する透明感のある4人の歌声が重なり合った1枚。
ユンタ
ユンタ
 新沖縄民謡
ネーネーズの力強さとやさしさがうまく引き出されています。
1.月の美しゃ
2.七月エイサー「入羽)
3.ヨーアフィ小
4.テーゲー
5.ナミガジ
6.IKAWU
7.ジントーヨーワルツ
8.タボラレ
9.永良部メドレー
10.七月エイサー(出羽)
11.月ぬ美しゃ
    :リプライズ
1.ユンタ
2.国頭(クンジャン)サバクイ
3.チャッチャー
4.舟むちユンタ
5.ウムカジ(思影)
6.汗水節(アシミジブシ)
  ~県道節
7.行逢(イチャ)りばユニティ
8.泊阿嘉(トマイアカ)伝説
9.デイ・オ!(バナナボート)
10.チキン海ヤカラー
11.ユンタ(リプライズ)
12.ウサガンナ
あしび
あしび

女性4人が歌うくつろいだオキナワン・ポップスへとたち帰ったようだ
島唄の下地がポップなアレンジを通じてふんわりと広がる。
コザ dabasa
コザ dabasa

ネーネーズのセカンド。
島唄,そしてウチナーグチ(沖縄の言葉)を大切にしてきた彼女達だが,
沖縄への愛で,島のスピリットは変わらない。
1.シャーマン
2.ほしのパーランク
3.赤花
4.あしび
5.やんばるの詩
6.永良部恋唄
7.キジムナーブルース
8.ノー・ウーマン・ノー・クライ
9.ましゅんく節
10.バイバイ沖縄
1.トゥネー(組踊り調)
2.あめりか通り
3.ジェラシー
4.遠い道
5.コザdabasa
6.黄金の花
7.黒島口説
  (クルシマクドウチ)
8.真夜中のドライヴァー
9.片便り
10.チントゥンテン
11.島々清(かい)しゃ
なーらび
なーらび
世界をひと巡りした後でのパワー充填のためにか
とりあえず{沖縄}へと戻ってきた島唄作。
もっともフツーの民謡回帰に終わっていないところが彼女たちならでは,
知名定男の師匠・登川誠仁,大工哲弘などゲストの顔ぶれも豪華。
夏〜うりずん〜
夏〜うりずん〜

ハワイアン・タッチの曲もあり,のびやかで広がりと軽みを持ったアルバム!
巨匠・嘉手刈林昌も参加してます。
1.ニトゥイ(プロローグ)
2.春の唄
3.ハーリヌヨーイ
4.ちぶみ
5.サイサイ節
6.恋くがり節
7.安里屋ユンタ
8.糸満姉小
9.いえいヨイスラ
10.初春
11.砂持節
12.ぱにーぢ ぱにーぢ
13.谷茶バヤシ
14.豊年音頭
1.しぬぐ
2.夏との別れ
3.千鳥ブルース
4.恋のモロカイ物語
5.何日君再来
6.かいさーれー
7.UMUTY
8.ションカネーララバイ
9.畑(はる)ぬ打豆
  (うちまみ)
10.テーゲー’95
コザ 〜ベスト・コレクション〜
コザ〜ベスト・コレクション

初のベスト盤で95年12月の東京公演から3曲収録。
日本もアメリカもカリブも,みんな飲み込んでチャンプルーにしてしまう
キャパシティのすごさ。
オキナワ 〜メモリアル・ネーネーズ〜
オキナワ〜メモリアル・ネーネーズ〜
99年11月に開かれた{さよならコンサート}の音源+未発表テイク収録盤。
ネーネーズの天真爛漫な歌声と存在感を常に感じる一枚。
1.あめりか通り(リミックス)
2.千鳥ブルース
3.黄金の花
(シングル・ヴァージョン)
4.バイバイ沖縄
(リミックス)
5.チャッチャー
6.チキン海ヤカラー
7.恋ぬ花
8.ほしのパーランク
9.ウムカジ
10.島々清しゃ
11.テーゲー
12.春の唄
13.余所(よそ)の人
1.平和の琉歌
2.ノーウーマン ノークライ
3.ヨーアフィ小(ぐゎー)
4.安里屋ユンタ
5.オキナワ
6.遊びションガネー
7.ウムカジ(思影)
8.糸綾
9.黄金の花
10.IKAWU
11.真夜中のドライバー
12.翼を休めに来ませんか
13.月ぬ美(かい)しゃ
明けもどろ〜うない〜
明けもどろ〜うない〜
打ち込みを使わず,
文字通りルーツに帰ったサウンドが心に染みわたる。
サウダージ・オキナワ
サウダージ・オキナワ
元祖沖縄ポップ}ネーネーズのベスト盤。
懐かしくて心地よいサウンドは、今聴いても新鮮だ。
1. 明けもどろ
2. 島ヤカラー
3. チムグクル(肝心)
4. 翼を休めに来ませんか
5. 平和の琉歌
6. KUDUCHI
7. 三月三日
8. ZAMPA
9. 情け知らずや
10. 永良部の子守唄
11. 明けもどろ(リプライズ)
1. テーゲー’95
2. 翼を休めに来ませんか
3. 夏との別れ
4. 真夜中のドライバー
5. 何日君再来
(ホーリーツィンツァイライ)
6. 島々清しゃ
7. 情け知らずや
8. 遠い道
9. 島ヤカラー
10. 黄金の花
11. あめりか通り
12. 赤花
13. 庭のガジュマル
14. 島ヤカラー
15. 君が思い出になる前に
サウダージ・ウチナー〜ネーネーズ&フレンズ・セレクション
サウダージ・ウチナー~ネーネーズ&フレンズ・セレクション
、ネーネーズの原点である島唄を中心に、
ウチナーグチの曲を集めた編集盤。
1. 春の唄
2. 黒島口説(クルシマクドウチ)
3. かいさーれー(ゲスト:嘉手苅林昌)
4. ましゅんく節
5. 谷茶(タンチャ)バヤシ(ゲスト:登川誠仁)
6. 永良部恋唄
7. 嘉手久(カディク)~唐船(トウシン)どーいー
8. 安里屋(アサドヤ)ユンタ(ゲスト:大江哲弘)
9. サン・サン・サン(ザ・フェーレー)
10. 汗水節(アシミジブシ)~県道節
11. ちぶみ(ゲスト:津波恒徳)
12. 畑(ハル)ぬ打豆(ウチマミ)
13. 親子清(ウヤファカイ)しゃ(鳩間可奈子)
14. てぃんさぐぬ花(ドントンミー)
15. 豊年音頭
16. 島想(ウム)い節(吉田康子)
17. 明けもどろ
18. 春の唄(知名定男)
沖縄の音楽 Top page