沖縄の庶民のスタミナ食 シブイ・ンブシー
美味しく簡単に出来る家庭料理のレシピを紹介。

シブイ(冬瓜)

 シブイ(冬瓜・トウガン)は古くから沖縄で栽培されている。水分が多く、ビタミンCを多く含む夏野菜で、
あんかけ、蒸し物、煮物、冷やした吸い物などによく利用されます。
 長期の保存がきくが、収穫期の6月〜8月の物が、美味しく、また栄養的にも最良と言う事です。

シブインブシー
    (トウガンの味噌煮)

材料 4人分

トウガン ・・・・・  800g
豚肩ロース(薄切り)・ 200g
ニラ  ・・・・・   2本
赤味噌  ・・・・・  大さじ1
砂糖   ・・・・・  大さじ1
鰹だし  ・・・・・  1杯と1/2カップ
日本酒  ・・・・・  大さじ1
サラダ油 ・・・・・  大さじ3 
作り方
@ 厚めに皮を剥いだトウガンを一口大の角切りにしておく。 
  豚肉も食べやすい大きさに切りそろえておきます。ニラは3cm程の長さに
A 鍋に用意した油を熱し、まず、@の豚肉を炒めます。
  次に@のシブイを入れ、全体に油が回りきるように炒め、だし汁を加えに立てます。
  煮立ったところで、煮汁を利用し味噌を溶き入れます。
B Aに砂糖、日本酒を加えたら落とし蓋をします。
  約30分間、弱火で煮込んだら@のニラを散らし出来上がりです。
  煮立ってもすぐには食べず、時間をおき、味を馴染ませてから食べるのが、一層おいしく味わえます。
ちょっとアレンジで豚肩ロースの変わりにポークランチョンミート 三枚肉 等で一工夫!!
三枚肉煮付 250g
沖縄郷土料理シリーズ
三枚肉煮付 250g
チューリップ・ポーク
チューリップTULIP
ポークランチョンミート6缶パック