島らっきょう

香りが非常に強く、独特な辛味の中に旨味があり!

栄養価にすぐれ、殺菌効果、利尿、発汗、整腸作用があり、昔から薬用植物として
広く利用され、
なかでも薬効成分のアリシンは殺菌効果だけでなく、
ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復、スタミナアップの強い味方です。

下ごしらえ

1.まずはじめに、島らっきょうの土を洗い流します。

2.洗った島らっきょうの根っこと青い葉の部分を切り落とします。

  ※根っこの部分は天ぷらや塩漬けやチャンプルーなどにします。
  ※葉の部分はネギ代わりに使えます。

3.島らっきょうの根と葉を切った後、表面の薄皮を剥ぎ取ります。

4.島らっきょうの薄皮を剥いだ後、ボールや、ざるに入れて水できれいに洗い流します。 

5.きれいに洗ったら、水を切り、塩を振ります。
(塩は粗塩がおススメです)塩を振った後、約1時間ほど寝かせます。
作り方

島らっきょうの塩漬け  ・・・ビールのおつまみに最適です!

@島らっきょうの根と茎を切り取り、上皮をとります。

A塩を適量に振り、軽く塩もみをします。そのまま冷蔵庫で1晩〜2晩寝かせます。

B寝かせた島らっきょうを取り出し、そのまま皿に盛り、
花がつおなどを上にまぶして出来上がり

※お好みでかるく醤油/ポン酢をかけてもおいしいですよ

島らっきょうの天ぷら

@根と茎を切り取り、上皮をとります。

A水で洗ってから、水を切ります。

B通常の天ぷらを作るように、卵・水・小麦粉を混ぜ衣を作り、
島らっきょう
に衣を付け揚げてください。島らっきょうの天ぷらが出来上がり!

沖縄のおいしい粗塩を付けて食べると!超おいしいです!
石垣の塩
沖縄・石垣島の自然海塩「石垣の塩」60g(卓上用)
島らきょう
【沖縄野菜】島らっきょう250g
石垣の塩 島らっきょう漬物
石垣の塩 島らっきょう漬物